発達に特性のある
お子さん、保護者の方へ
お子さん、保護者の方へ




ヴィストカレッジは、
将来を見据えた支援で、
お子さんの可能性を拡げます。

ヴィストカレッジは、公的な福祉サービス「児童発達支援」と「放課後等デイサービス」を提供する児童通所支援事業所です。
0歳~18歳までの発達に特性のあるお子さんを対象に、一人ひとりに合わせた支援を提供しています。
就労支援サービスを展開しているヴィストだからできる「仕事」や「働く」に触れられる体験型プログラムも多数ご用意。
発達段階に合わせて、楽しみながら将来の自立や就労に必要なスキルが自然と身につくよう、サポートしています。
児童発達支援・放課後等デイサービスとは

-
point 01
幼児から高校生まで、
発達段階に合わせたサポート -
小学生を対象にした教室は全国的にも多くありますが、ヴィストカレッジでは、未就学児から中高校生まで、発達段階に合わせた幅広い支援を行っています。ヴィストカレッジでは、体幹を強くしたり認知機能を高める「運動スキル」、金銭管理や時間管理などの「生活スキル」、仕事体験や職場見学、ビジネスマナーといった「社会スキル」の3つのスキルを発達段階やニーズに合わせて高めていき、自分らしい生き方・働き方を、自分で決める力を身につけます。
ヴィストカレッジの体験型プログラム

-
point 02
個別ワークと集団ワークを
掛け合わせた支援体制 -
お子さん自身の課題感やニーズに合わせて、プログラムを個別ワークで受けたり、集団ワークで受けることが可能です。集団ワーク時に見つかった課題感を、個別ワークの時間でスタッフとじっくり取り組み、また集団ワークで挑戦してみる、といったサイクルで、一人ひとりにきめ細やかな支援を提供します。

-
point 03
保護者支援や関係機関との
連携で包括的にサポート -
お子さんへの支援だけでなく保護者の方へも、定期面談や保護者向けセミナー、交流会などを通して、日々のお悩み相談やリラックスできる場づくりも大切にしています。また、保育園や学校、病院など、関係機関との連携も行い、お子さんを包括的にサポートします。

-
明橋 大二氏
心療内科部長 / 真生会富山病院
-
中村 誠一氏
店主 / ノルマン洋菓子店

Eventイベント情報
Library読みもの
-
2022.08.07 解説
就労アセスメントツール「BWAP2」を解説!
就職就労支援ツール -
2022.08.02 解説
発達に特性のある子・不登校の子の高校進学どう決める?選択肢や特色、決めるポイントを解説します
進学不登校 -
2022.07.31 社会スキル
資格試験の合格やスキル獲得が自信へ!~ヴィストカレッジのパソコンワークについて~
プログラミングパソコン資格 -
2022.07.22 社会スキル
対人スキルを遊びながら身につける『王様ドッジボール』ルールと実践のポイントを解説します!
協調性コミュニケーション力対人スキル -
2022.07.09 解説
すぐ実践できる!「アンガーマネージメント」
アンガーマネジメント -
2022.06.30 解説
発達に特性を持つ子どもが身につけておくべき「ソフトスキル」とは?
ソフトスキルSST -
2022.06.25 障害理解
発達に特性のある子どもの「学習スタイル」に配慮した『富山県放課後等デイサービスゆるゆる運動会』
運動会集団活動 -
2022.06.06 解説
攻撃的な反応をする子どもへの対応のコツ 「ストラテジーシート」を用いた支援方法を解説します
注意欠如多動性障害(ADHD)自閉症スペクトラム障害(ASD)支援ツール -
2022.05.27 学習支援
『つかみ』が大切!学校での集団活動が苦手な子どもと楽しく活動を行うコツ④
自閉症スペクトラム障害(ASD)集団活動 -
2022.05.21 解説
これからの放課後等デイサービスに求められること
放課後等デイサービス -
2022.05.16 解説
保護者アンケート調査から見る、放課後等デイサービスを利用する理由と支援への満足度
放課後等デイサービス -
2022.05.10 解説
8年間で5倍に。急増する放課後等デイサービスとその課題
放課後等デイサービス制度 -
2022.04.27 障害理解
自閉症スペクトラム障害(ASD)のお子さんの「感覚過敏」に配慮した教室運営とは?学校での集団活動が苦手な子どもと楽しく活動を行うコツ③
自閉症スペクトラム障害(ASD)集団活動小学生 -
2022.04.25 運動スキル
運動が苦手な子ども向け!コーディネーショントレーニングのご紹介①【なわとび編】
未就学児コーディネーショントレーニング小学生 -
2022.04.18 障害理解
学校での集団活動が苦手な子どもと楽しく活動を行うコツ②~活動を構造化する~
自閉症スペクトラム障害(ASD)集団活動小学生 -
2022.04.12 障害理解
学校での集団活動が苦手な子どもと楽しく活動を行うコツ①~まずは自閉症スペクトラム障害(ASD)の背景を理解する~
集団生活自閉症スペクトラム障害(ASD)小学生 -
2022.03.18 学習支援
楽しく読解力・表現力を伸ばそう!読み書きに苦手意識のあるお子さんへの学習支援
表現力読み書き読解力小学生 -
2022.03.11 社会スキル
ソーシャルスキルを高める「見る・聞く・待つ」のトレーニング
小学生SST支援ツール -
2022.03.11 支援ツール
就労アセスメントツール「TTAP」を導入する3つの理由
TTAP -
2021.12.23 学習支援
「出来ない」ではなく「あっていない」?一人ひとりにあわせた”時計の読み方”の支援例
小学生個別ワーク
Newsお知らせ・ブログ
-
2022.08.02 ヴィストカレッジ富山駅前
おしゃれ好き集合!美容師さんに可愛いヘアアレンジを教わろう!
部活動集団ワーク -
2022.08.01 ヴィストカレッジ富山県庁前
みんなで楽しく!オリジナル魚釣りゲームを作ろう!
小学校低学年集団ワーク -
2022.07.25 ヴィストカレッジ富山環水公園前
療育でプログラミング!?~プログラミングアプリ ビスケットで遊ぼう~
Viscuit(ビスケット)プログラミング児童発達支援 -
2022.07.08 ヴィストカレッジ富山駅前
スタッフの素顔に迫る♪(向出さん編)
スタッフ紹介 -
2022.07.08 ヴィストカレッジ富山駅前
いい汗かこう!\いっちゃんリレーマラソン/
イベントレポート -
2022.06.14 ヴィストカレッジ富山環水公園前
「児童発達支援」ってなに?~ヴィストカレッジ富山環水公園前の見学・体験に行ってみよう~
教室紹介児童発達支援 -
2022.06.14 ヴィストカレッジ富山県庁前
「児童指導員を志した理由」ヴィストカレッジ富山県庁前 〜前編〜
教室紹介スタッフ紹介 -
2022.06.06 ヴィストカレッジ富山県庁前
4月入社の新スタッフにインタビュー!
スタッフ紹介 -
2022.04.18 ヴィストカレッジ西金沢駅前
第一回「カレッジ芸術祭」を開催しました!
イベントレポート -
2022.03.30 ヴィストカレッジ金沢駅前
働く土台となる自己理解を育てる!本気の就活講座はじめます
就活 -
2022.03.07 ヴィストカレッジ富山駅前
事業所をまたいでみんなで進学を祝おう!“小学6年生の会”
イベントレポート -
2022.03.04 ヴィストカレッジ富山県庁前
密着!!児童指導員の一日 ~ヴィストカレッジ富山県庁前 平日編~
スタッフ紹介 -
2022.02.28 ヴィストカレッジ富山県庁前
ドキドキバレンタイン♡オリジナルフェイクスイーツを作ろう!!
イベントレポート -
2022.02.22 ヴィストカレッジ富山県庁前
1月入社の新スタッフ・金森さんにインタビュー!
スタッフ紹介 -
2022.02.02 ヴィストカレッジ富山駅前
【カレッジ富山駅前の変わった行事に密着special】~しめ縄つくり、餅つき大会編~
イベントレポート -
2022.02.01 ヴィストカレッジ金沢駅前
進路選択の1つ”就労移行支援”について知ろう!ヴィストキャリア協力のもと、親子イベントを開催しました
イベントレポート -
2021.12.28 ヴィストカレッジ金沢駅前
一般就労?就A?就B?進学?発達に特性のあるお子さんの進路にお悩みの方へ
進路 -
2021.07.20 ヴィストカレッジ金沢駅前
ホンモノの「働く」を体験!株式会社アスモーター様での自動車のお仕事に挑戦
職場体験