オフィスカジュアルって結局何を着れば良い?選び方のポイントは?UNIQLOで探すオフィスカジュアルな服装講座♪
実習先はオフィスカジュアルでいいって言われたけど…見学はスーツじゃなくていいって言われたけど…何を着たらいいの?スーツやふだん着とどこが違うの?と悩まれる方は多いと思います。
私も以前は制服を着て仕事をしていたので、ヴィストに就職したとき、何を着ればいいのかわからずすごく悩んだのを覚えています。実際、利用者さんと会社見学に行くときの服装を相談しているときも、「何を着ていけばいいですか?」という質問を多くいただきます。
ヴィストキャリア金沢駅前では、そんな利用者さんのお困りごとに応えるべく、土曜講座で【UNIQLOで探そう!オフィスカジュアルな服装!】というプログラムを企画しました。
支援員2人と利用者さん11名で、ヴィスト近くのファッションビルへお買い物!…の前に、選ぶときのポイントを元アパレル勤務の支援員にきいてみました!
支援員Yさんに聞く、服装選びのポイント
「オフィスカジュアルはこうじゃないとダメ、と決めてしまわなくてもいいと思うけど、この3点をおさえておけば失敗はない」そうです!
3つのポイント
ポイント1「色」
白、グレー、黒などのベーシックカラー (パステルカラーは可) がおすすめ!
ポイント2「柄」
基本的に無地を選ぼう (小さなドットなどの柄、ストライプは可)
ポイント3「形」
露出度の少ないものを選ぼう (胸元が広くあいたものなどは×)
以上の3つを教えてもらいました!オフィスカジュアルについてお勉強した後、さあ、実践!自分に合うものはあるかしら…。
皆さん、いろいろ試着して、自分なりのオフィスカジュアルを選べたようです。
試着したもの、購入したものをご紹介しますね!
いろいろあって迷っちゃいますね!
Aさん(男性)は感動パンツ(グレー)と白いシャツ!
Bさん(男性)は感動パンツ(ブラック)とパステルピンクのシャツ!
お二人ともよくお似合いです!
Cさん(女性)は黒のブラウスにピンクのカーディガン、グレーの感動パンツ。
感じのよい上下服選びができとっても素敵です!
いかがですか?実物を見てみるとオフィスカジュアルのハードルがぐっと下がったような気がしますね。
「実は手持ちの服でもオフィスカジュアルになるんじゃない?」
「こんな感じの服、持っているかも!」
と思われる方も多いのではないでしょうか。これを機会に、クローゼットの服を整理してみるのもよいかもしれませんね。
ちなみに、ヴィストの支援員も自由服です。支援員にも通勤時の服装を選ぶポイントをアンケートで聞いてみました。
・Tさん(30代 女性) 家で洗えて管理しやすいもの(しわになりにくい、普通の洗剤で洗える)
・Nさん(20代 女性) 汚れても気にならない服(ボールペンがついたりするので)
・Hさん(20代 女性) 動きやすくて、その日訪問する会社に合った服装(工場に行くときはスカート履かないなど)
・Kさん(40代 女性) 流行りのない、着心地の良いもの
・Tさん(40代 男性) その日会う人、行く場所に合わせる
いかがでしょうか。参考になるものはありましたか?
オフィスカジュアルで悩んでいるのは自分だけではありません。身近な人に聞いてみるのも一つですが、こんなこと今さら聞きにくい…と思う方も多いのではないでしょうか。そんな時にこの記事を参考にしていただけると嬉しいです!
ポイントは、①色!(白、グレー、黒、パステルカラー)②柄!(無地が無難)③形!(露出少なく)ですよ!
「自分だけ浮いてたらどうしよう」「これ、ダサくないかなあ…」そんな心配が少しでも軽減され、安心してお仕事に取り組まれることを願っています。
この記事を書いたのは、ヴィストキャリア金沢駅前です。就職のご相談や事業所の見学はこちらまでどうぞ!