【ヴィストキャリア横浜駅前】土祝プログラム 「クラフトラボ」 のご紹介
こんにちは、いつもヴィストキャリア横浜駅前のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今回は、土祝プログラムの「クラフトラボ」についてお話しします。
土祝プログラムとは
「土祝プログラム」とは、土曜日と祝日の午前10時から12時まで行われるプログラムです。主に余暇活動を中心に行っています。現在事業所に通所されている利用者さんだけでなく、卒業生も参加可能なプログラムになっております。
「クラフトラボ」とは
今回は「クラフトラボ」というプログラムについて紹介いたします。「クラフトラボ」は、手先を使う作業に取り組みプログラムで、これまでにプラモデルの組み立てや羊毛フェルトを使った手芸を実施してきました。
では、「クラフトラボ」の目的とはいったい何でしょうか。
①自宅の過ごし方について提案
クラフトラボでこれまでにやったことのない作業に取り組むことで、新たな趣味を見つけるきっかけになります。
②マインドフルネス
目の前の作業に集中することで、心の安定を保つことにつながります。
「ハーバリウム」について
そして今回、6月7日(土)は、初めて「ハーバリウムづくり」を行いました。
「ハーバリウム」とは、元々は「植物標本」を意味するものでしたが、最近ではプリザーブドフラワーやドライフラワーを瓶などに入れ、オイルに浸したものを「ハーバリウム」と呼んでいます。植物の瑞々しさを保つことができ、置くだけで部屋がぱっと明るくなるのでインテリアとして人気があります。

今回のプログラムでハーバリウムを選んだ1つ目の理由は、材料を100円ショップなどで揃えられるので、簡単につくることができ、参加された利用者さんがご自宅でも挑戦しやすいため。また、2つ目の理由は、作った作品をお部屋に飾ることで、癒し効果に繋がるためです。

ハーバリウムづくりの様子
自分で選んだ素材の配置を考えながら、瓶にドライフラワーを詰めています。

飾りのひもに色をつける様子です。

オイルを入れて完成です

今回参加された利用者さんからは「絵を描いたり、工作したりするのが好きなので楽しかった」などのお言葉をいただきました。
終わりに
このように、ヴィストキャリア横浜駅前の「土祝プログラム」では、ご利用者さんや、卒業生の余暇活動の提供も目的に、毎回お楽しみな企画や特別プログラムをご用意しています。
平日は就職活動やコミュニケーションの講座などを行い、個別面談では利用者さん一人ひとりに寄り添った就労移行支援を行っています。
ご興味のある方はぜひ見学や体験にいらしてくださいね。現在、見学・個別相談会も実施しています!
スタッフ一同、お待ちしております♪

