梅の花見散歩 in 兼六園
まだ風は冷たいですが、日差しは暖かく、春の訪れを感じられるようになってきました。桜より一足先に梅の花が見ごろを迎える季節です。
みなさんは梅のお花見をしたことはありますか?お花見というと桜をイメージしますが、梅の花は、桜とはまた違った美しさと香りを楽しむことができ、心を癒すことができます。
先日、事業所の近くに日本三名園の一つ、兼六園があるので利用者さんとバスに乗ってお花見に行ってきました。今回はその様子をお伝えします!
まずはバスの時間を調べます。普段は車や電車で通所しており、バスが苦手…という方も少なくありません。各自、時間を調べて、金沢駅からバスで出発!
土曜日ということもあり、観光客などで行きのバスは混みあっていました。それでも無事に兼六園に到着。
兼六園には20種200本の梅林があります。
石川県出身の利用者さんがほとんどですが、みなさん意外と兼六園に来たのは久しぶりという方が多かったです。利用者さん同士で話をしたり、景色を楽しみながら兼六園を散策します。花は咲いているのか…どきどきしながら梅林を目指します。
残念ながら、まだつぼみの木が多く開花には少し早かったみたいです。それでも、1本きれいに梅の花を咲かせている木がありました!茶色の木々の中に濃いピンク色の花が一際目を惹きます。利用者さんも嬉しそうに写真を撮っていました。

利用者さんからは、「話したことのない方と話ができて良かった」「就職活動の中でリフレッシュになった」「散歩で体を動かすことができて楽しかった」など感想をいただいています。それぞれが、兼六園でのお花見を楽しめたようです。
いつもと違う路線のバスに乗る、家族以外の人と観光地を訪れたり、余暇活動を過ごす…
今後就職すると「初めて」のことが増えるかもしれません。誰しも初めての体験は緊張するものですが、ヴィストでは支援員とともに、初めてのことに挑戦し、行動する力をつけていくお手伝いをしています。
今回参加した方も、この経験を通じて一歩踏み出す力をつけたのではないでしょうか。成功体験を積み重ねることで、自信につなげていけるといいですね。

