ヴィストキャリア ロゴマーク ヴィストキャリア
就労移行支援・就労定着支援


お知らせ・ブログ

【スタッフ紹介】ヴィストキャリアに新しい支援員・Yさんが加わりました!

ヴィストキャリア武蔵ヶ辻 2024.12.20

皆さん、こんにちは!ヴィストキャリアの事業所にはどんな支援員がいるのだろう、と気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、11月からヴィストキャリアの支援員として働くYさんについて、インタビュー形式でご紹介していきます!

Q.前職はどんなお仕事をされていましたか?

A.就労継続支援事業所で支援員として、就労につながるよう、自立に向けて利用者さんのサポートをしていました。

Q.今はヴィストキャリアの事業所で、どんなお仕事をされていますか?

A.利用者さんと一緒にプログラムに参加しながら、他の支援員の動きを学んでいます。

Q.仕事で(支援で)大事にしていることを教えてください

A.支援員の間だけではなく、医療機関や相談員さんなど様々な方との連携です。

諦めずに向き合い、ときには引いて支援をする中で、利用者さんの成長するタイミングを逃さずキャッチしていくことを大切にしています。そして、そのタイミングを掴んだときに自分だけではなく、他の支援員や関係機関といった周りも巻き込み、就労に繋げていくことです。ご本人を含め、関わっている人の考えが一致していないと支援は上手くいかないと思っています。

Q.これからやっていきたいことを教えてください

A.「就労移行」を覚えていきたいです。働き始めること、就労を続けている状態を出口とするなら、前職の就労継続支援では、就労準備をする段階としての入口にいました。出口に立ち会えることは、ご本人とそのご家族・支援員・相談員さんや医療機関の方々…といった全ての人の支援やご本人の取り組みや努力が結晶となって社会に出ていくことだと感じています!それを学んでいきたいです。

そして、社会とつながっていくためには、本人だけではなく社会も受け入れることが必要だと思います。もっと障害のこと、障害のある方に興味を持ってほしい、知ってほしいです。あらゆる人が、自分らしく働いていけるようになったらいいと思います。

Q.以前も福祉のお仕事をされていたとのことで、ヴィストキャリアのことは知っていたようですが、入社して正直なところイメージや印象は変わりましたか?

A.入社前はヴィストキャリアに対して、働いている支援員は福祉の経験がある方だけではなく各分野のプロフェッショナルな職歴を持つ方々が、その知識と経験を活かして支援されている印象を持っていました。

このイメージは入社後も変わりませんでした。正直なところ、もっと仕事に厳しい方が多いのかなとイメージしていましたが、支援員がとにかく優しい人ばかりでいい意味で印象が変りました!

最後に

Yさん、インタビューへのご回答をありがとうございました!本当に物腰が柔らかく優しい雰囲気の方です。

ヴィストキャリアの事業所には、個性あふれるスタッフが勢揃いです♪見学に来られた際には、ぜひ気軽にお話してみてください!

見学・相談のお申し込み

TOP > お知らせ・ブログ >【スタッフ紹介】ヴィストキャリアに新しい支援員・Yさんが加わりました!