ヴィストキャリア ロゴマーク ヴィストキャリア
就労移行支援・就労定着支援


お知らせ・ブログ

仕事選びの条件を見直そう!転職経験スタッフが語る「”お給与が高いから”の理由で仕事を選ぶと」

ヴィストキャリア富山中央 2024.12.16

ヴィストキャリア富山中央では、水曜日と土曜日に「特別ワーク」として利用者さんの希望や就職活動の状況に合わせて特別ワークを開催しています。

今回は、スタッフの経験談を交え「”お給与が高いから”の理由で仕事を選ぶと」というテーマのワークを行った時の様子を紹介します。

あなたの働く理由は?

アイスブレイクも兼ねて、参加していただいた方に「あなたが働く理由」を書き出していただきました。

・収入を得たい
・自立したい
・自分のスキルを活かしたい
・成長したい

など、みなさんそれぞれの働く理由を書き出しておられました。

給料が高いの理由で仕事を選ぶと?

働く理由の中で1番多かったのが「収入を得る」でした。

収入は高ければ高いほどよいと思われがちですが、給料が高いことは本当によいのか、メリット・デメリットを利用者さんと一緒に考えました。

給料が高いことのメリット・デメリット

利用者さんからは、給料が高いことによるメリット・デメリットとして以下のようなことが挙げられました。

メリット

・生活が安定する
・好きなものをたくさん買える
・モチベーションがアップする
・社会的信用が上がる

デメリット

・プライベートの時間が少ないかも
・仕事の責任やプレッシャーが強そう
・忙しさで眠れなくなる可能性もある

転職経験スタッフが語る失敗談

今回は、ヴィストキャリア富山中央スタッフ(Aさん)の経験談を踏まえてメリット・デメリットを考えました。

Aさんは過去に大手企業で人事担当や教員なども経験されています。一般的に、どちらの仕事も給与形態のよいイメージがある仕事です。

しかし、Aさんは仕事でのプレッシャーや残業などによる疲れで体調を崩した経験や、やりがいはあるけれど求められることが多くなり、段々と自分にとっての「やりがい」や「やりたいこと」が何なのか分からなくなった経験があることを話していただきました。

お給与が高いのというのは生活していく上で魅力的なことではありますが、それだけで仕事を選んでしまうと時には、デメリットの方が多くなる場合もあることを、Aさんの実体験をもとにイメージすることができたのではないでしょうか。

働く理由が分からなくなったときに考えたいポイント

就職活動がうまくいかないときや、仕事に疲れた時など、気持ちが落ち込むことで働く理由が分からなくなってしまうこともあります。

ワークの最後に、働く理由が分からなくなった時に振返りたいポイント3つを紹介しました。

①何に「幸せ」を感じるのかを考える

働く理由が分からなくなった時に考えたいポイント1つ目は「何に「幸せ」を感じるのかを考える」ことです。

・給与をもらう幸せ
・感謝される幸せ
・仕事や働く場所があるという幸せ
・自分の能力を発揮できていると感じら得る幸せ
・仕事とプライベートを無理なく両立できる幸せ                      

など、自分が仕事で幸せを感じるときは、どんな時なのかを考えてみましょう。

②何に「やりがい」を感じるのかを考える

働く理由が分からなくなった時に考えたいポイント2つ目は「何に「やりがい」を感じるのかを考える」ことです。

例えば

・自分の仕事が世の中の役に立つこと
・自分なりのアイデアや工夫で働くこと
・世間や会社の役に立つこと
・成果を上げ評価されること
・職場から大切にされること

など、どんなときにやりがいを感じるのかを考えてみましょう。

③ライフプランを考える

働く理由が分からなくなった時に考えたいポイント3つ目は「ライフプランを考える」です。

・働くことで、何を得たいのか?
・どんな自分になりたいのか?

など、5年後の自分、10年後の自分を想像してみましょう。自分にとって、今必要な行動が見えてくるかもしれません。


いかがだったでしょうか。

利用者さんからは

・Aさんの実体験を聞けて、とても勉強になった
・自分の働く理由を考え直すきっかけになった

などの感想がありました。

ヴィストキャリア富山中央では、講座の見学・体験は随時募集中です!

お気軽にお問い合わせください。

ヴィストキャリア富山中央 事業所ページ
見学・相談のお申し込み

TOP > お知らせ・ブログ >仕事選びの条件を見直そう!転職経験スタッフが語る「”お給与が高いから”の理由で仕事を選ぶと」