【マイクラ部のご紹介】ボス討伐!みんなで情報交換してソロ討伐に挑戦!
みなさん、こんにちは!ヴィストカレッジ金沢駅西口です。
ぽかぽかした日差しが増えてきたなあと感じている今日このごろですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ヴィストカレッジ金沢駅西口では毎月4回みんなで集まってマインクラフトを行う『マイクラ部』のイベントを実施しておりますので、ご紹介をしたいと思います!
今回のテーマは『ボス級モンスターをソロ討伐(とうばつ)してみよう!』です。

マイクラ部は毎回テーマに沿って活動しています。みんなで建築を楽しむ日もあれば、利用者さん同士で対戦・PVPをする日、おにごっこや謎解きゲームなどする日もあります。今回はボス級モンスターのソロ討伐に挑戦しました!
ゲームのルール説明!
事前にルールやお約束をスタッフといっしょに確認をします。何度も見直しができるように紙にルールを書いてお渡しもしています。

今回はみんなでボス討伐の情報を出し合って、討伐に必要なアイテムや方法を紹介し合いました。
次々に利用者さんたちの手があがり、スタッフが驚くほどたくさんアイディアが出て、ホワイトボードがアイディアでいっぱいになりました!

1つ目のボス:ピグリンブルート
最初のボスは『ピグリンブルート』。ボスの紹介があると子どもたちから「らくしょー!!」と声がでていました!倒すためのアイディアを見ながら各々で必要なアイテムを準備していました。お家でも何度も倒しているのか、みんな手慣れた様子でサクッとやっつける利用者さんが沢山いました。
倒したあとのドロップアイテム金の斧をスタッフに嬉しそうに見せていました!
2つ目のボス:エンダードラゴン
次のボスは通称『エンドラ』。マイクラのラスボスとして登場するエンダードラゴンです。ボス紹介を聞いた利用者さんたちの反応は様々で、やる気満々で挑戦する子もいれば、少し苦笑いを浮かべている子もいました!何度もエンドラを倒したことがある子どもたちから情報を得て、それぞれがしっかり準備を整えて挑戦しました。
ラスボスということもあり、初めて挑戦する利用者さんは苦戦する場面もありましたが、何度も挑戦し、ついに倒したときの笑顔が印象的でした!自分で準備してラスボスを倒すという成功体験は、子どもたちにとって、とても良い機会になったと思います!
また、参加者の中にはマインクラフトにあまり触れたことがない利用者さんもいましたが、スタッフがしっかりサポートをしていたので、安心してプレイすることができていました。
お問い合わせお待ちしてます♪
ヴィストカレッジ金沢駅西口は『ライフスキルを楽しみながら身につける』を支援のコンセプトに、金銭管理、時間管理、身だしなみ、あいさつなど、日常生活の基礎となる“ライフスキル”を発達段階に合わせながら自然と身に付けるサポートを行っています。無料で見学や体験もできますので、お気軽にお問い合わせください。
