自分を知ることが『働く』つながる⁉~ハローワーク出張講座!第1弾イベントレポ~
特別講師ヤングハローワーク金沢さんの出張講座を開催!
ヴィストカレッジ金沢駅前では、ヤングハローワーク金沢(※1)さんをお招きし、7月と8月に出張講座を開催いたしました。
7月は『自己PRを考えよう』8月は『面接練習をしよう』というテーマで講座を行いました。今回は7月の『自己PRを考えよう』の様子をお伝えします!

※1: ヤングハローワーク金沢は、大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生や35歳未満の若年者専門のハローワークです。
https://jsite.mhlw.go.jp/ishikawa-roudoukyoku/hw/hw_young.html
自己PRを実際に書いてみよう!
面接でよく聞かれる質問『自己PR』。
利用者さんは、初めて聞いた方も多かったようでした。自己PRを書くためには自分を知ることから始まります。

「好きなこと・苦手なものを整理し自分の特徴を知ることで、将来どんな仕事をしたいのか考えやすくなります」
自分を知ることの必要性を分かりやすく説明をしてくれました。講義の後はワークシートで自分のことを知る実践タイム!

取り組んでいく中で、自分の長所が思いつかず悩んでいる利用者さんもいらっしゃいました。
すると…こんなアドバイスが!
「長所を考えることが難しい場合は短所から考えてみましょう!短所って実は長所にもなるんですよ」
「例えば、短所が『優柔不断』だとしたら『慎重に物事を考えられる』というふうに長所にもなります!」
長所を考えることが苦手な方もアドバイスを聞いて、スラスラとワークシートを書くことができていました。長所を生かして良かったエピソードや今後その長所をどう生かしていきたいかなどスタッフと相談しながら1つずつ書いていきます。
皆さんワークシートをもとに、自己PRを書くことができていらっしゃいました!
ジョブタグを使ってお仕事検索をしてみよう
自己PRを作成し、皆さんの『好き』や『得意』が明確になったところで、ジョブタグ(※2)を使ってお仕事を検索する活動に取り組みました。
※2: ジョブタグとは、職業について、内容、就労する方法、求められる知識・スキルや、どのような人が向いているかなどが総合的にわかるサイトです。
https://shigoto.mhlw.go.jp/User

イラストマップからも検索できるので誰でも簡単に使えます。動画で実際のお仕事の様子を視聴したり、必要なスキルを調べたりすることができます。
・「このお仕事気になっていたのでじっくり見ます!」
・「こんなお仕事があるなんて知らなかった!」
というふうに皆さんワクワクしながら調べていました。
まとめ
講師のお二人のアドバイスを聞きながら、すてきな自己PRを皆さん完成させることができました!自分の『好き・苦手』や『長所・短所』についてゆっくり考える時間は『働く』うえでとても大切になってきます。
次回は、考えた自己PRを活用した面接練習講座のイベントレポを更新予定です!お楽しみに!
このように金沢駅前では、特別講師をお招きしたイベントも随時開催しております。
ヴィストカレッジ金沢駅前は無料体験・相談実施中です。お気軽にお問い合わせくださいませ。

