ヴィストカレッジで自分の「好きなもの」を活かした支援を受けてみませんか?
こんにちは!ヴィストカレッジ金沢駅前です。
急に冷え込んできましたね…!冬はクリスマスやお正月などイベントがいっぱいでワクワクします。
今日はヴィストで行っている個別ワークのご紹介です!個別ワークも、利用者さんの好きなことと組み合わせる工夫を行っています。
① マイクラが好き!×同年代とのコミュニケーション
マイクラが大好きでとても得意な中学生のAさん。
もともと家族や友達とおしゃべりすることが好きなAさんですが、学校には2年ほど行けておらず他者と関わる場を必要とされていました。
ヴィストに通うようになり、特定のスタッフと個別ワークでマイクラをするように。
そこから新しいスタッフも交えて行うワークをすることを繰り返し、1年ほどかけ全スタッフと個別ワークができるように!
そこで自信をつけることができたAさんは、興味関心のある集団ワークにも参加されるようになりました。
今では『マイフェス(ヴィストカレッジ金沢駅前で毎月実施しているマイクラのイベント)』の進行やみんなで遊ぶワールドを作成してくださっています。
Aさんのワールドやマイクラスキルはとっても好評!他者から褒められることで自信にもつながっています!
② 車が好き!×自分の気持ちを伝える
車が大好きで模型やプラモデルをいくつも持っているBさん。
でもBさんは自分の気持ちを伝えられず、悔しい思いをすることが多かったそうです。
何か伝えたいことがあったときに、すぐにものを見せて説明するなど、言葉を整理して文章にして伝えることに難しさを感じている様子がありました。
Bさんが「やりたい」とはっきり伝えてくださったのが『自動車クラブ』。
今では第3回を行うほど慣れた活動になってきています。
原稿を個別ワークで作り、本番では原稿を見ながらみんなの前で話します。イベント当日はイレギュラーな質問もありましたが、Bさんはスタッフのサポートを受けながら自分の言葉で回答することができていました。
苦手感のあることにも楽しんで取り組めるのは、テーマが好きな車だからこそです!
③ アイドルが好き!×就職に必要なパソコンの基礎を身につける
一般就労を目指し、ヴィストカレッジで頑張っているCさん。
一般就労にはパソコンスキルが必要!とのことでパソコンスキルを高める活動を考えました。そこでスタッフが目をつけたのがCさんの今熱中している某アイドルグループ!
そのグループの曲の歌詞をWordでタイピングすることや、グループのメンバーの誕生日などの情報をExcelデータに入力する活動をしました。
だんだんと自信がついてきたCさんは、ワープロ検定に挑戦されるなどパソコンへのやる気もだんだん上がってきています!
「好き」の気持ちを活かした支援を体験しませんか?
このように「好き」の気持ちを表出することや活動に組み込むことで
① 落ち着いて参加できる
② 参加へのハードルが下がる
③ 好きを表出することで自分を知ることができる
というメリットがあります。
ヴィストカレッジでは、お子さんの「好き」や「好きかも」をキャッチして支援に生かす工夫をたくさんやっています!
無料で見学・体験を行っています。体験でも事前にお子さんの好みを確認することで参加しやすい仕組みづくりを心がけています!
ぜひみなさんもヴィストカレッジに来てみませんか?