ヴィストの就労継続支援では、障害のある方へお仕事ができる機会・環境を提供しています。就労継続支援A型を利用される方は雇用契約を結びますので最低賃金が保証されます。まずは実際の事業所をご覧いただき、仕事内容やサービスについてご案内いたします。 また、必要に応じて別の機関へお繋ぎすることも可能です。
サービス内容についてはサービス概要ページ、よくある質問もご覧ください。
まずはご希望の事業所へお電話もしくは見学お申し込みフォームよりお問い合わせください。
就労移行支援などの事業所と悩まれている方も、ニーズに応じて別機関へお繋ぎすることも可能ですのでお気軽にご連絡ください。
ご利用前に実際の職場の雰囲気や仕事内容を見ていただき、サービスの詳細やご不明点ついてもご説明いたします。
見学希望の方は事前にご予約ください。ご家族や支援員の方の同行も可能です。
見学後、体験利用・ご利用を希望される方は日程を調整後、面接に進んでいただきます。必要書類をご持参ください。
面接では「働きたいという意欲」や「ヴィストジョブズマインド」への共感も選考の基準となります。
実際の作業スペースにて、5日間〜の体験利用をしていただきます。作業内容はその日の受注内容や事業所により異なります。
体験を終えて特に問題がなければ採用となり、行政への申請手続きに進んでいただきます。
※体験利用期間中、時給は発生いたしません。
お住まいの市町村へ障害福祉サービス受給者証を、申請していただきます。
「障害福祉サービス受給者証」がお手元に届いたら、利用契約の手続きを行いお仕事スタートとなります。(就労継続支援A型の場合は雇用契約も結びます)
働く誇りと喜びを共にする
就労継続支援A型は公的な福祉サービスですので、サービス利用料金は全体の1割となります。
世帯収入に応じて、お住まいの市町村により利用者負担上限額が決められています。
※当センターでは多くの方が、自己負担なくご利用頂いております。
区分 | 世帯(*1)の所得状況 | 負担上限額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般 1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万未満) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者除きます。 | 9,300円 |
一般 2 | 上記以外 | 37,200円 |
※(*1)世帯:世帯の範囲は18歳以上の方、ご本人とその配偶者をさします。
※厚生労働省ホームページ (障害者の利用者負担)より
ご不明な点は、ご来所時に説明させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
合わせてこちらのページもご覧ください。