社内研修「ミチルワアカデミー」についてご紹介します!
ヴィスト株式会社が所属しているミチルワグループでは、グループ横断型の学びの場として『ミチルワアカデミー』という社内研修を行っています。今回は、『ミチルワアカデミー』についてご紹介します♪
『ミチルワアカデミー』って?
『ミチルワアカデミー』は、“スタッフの成長が組織発展の礎である”という考えのもと、2024年4月にスタートしました。
従業員の成長を後押しし学びの機会を提供する場となっています。
スタッフ一人ひとりが持つ能力を最大限に発揮することが、顧客や利用者さんへのより良いサービス提供につながり、会社の成長や地域社会への貢献にもつながります。
また、社内研修には直接的な学び以外にも、グループ他社のメンバーと関わることができる貴重な機会でもあります!
『ミチルワアカデミー』のポイント!
『ミチルワアカデミー』は、新入社員や新卒社員向けの研修から、社員であれば誰でも参加できる研修まで、社歴や段階に合わせて様々な研修が構築されています。法律や制度上における必須研修もあるので、最新の情報を研修で学ぶことができます。
社員であれば誰でも参加できる『ショートアカデミー』では、障害福祉の基礎知識を獲得できるだけでなく、質疑応答や参加者同士の意見交換といったフリータイムが設けられているのが特徴で、利用者支援に関係することから、日々の悩みや疑問まで、なんでも相談できます!
インプットだけではなく、その場でアウトプットできるところはミチルワアカデミーの魅力の1つです✨
社内のスタッフが開催している研修だけではなく、専門家の方など外部講師をゲストとしてお招きする特別講義も開催されています!
ミチルワアカデミーの主催者の思い
ミチルワアカデミーは、1つの部署だけではなく、いくつかの部署が協力して運営しているため、より包括的な内容をお届けすることができます。
ミチルワアカデミーを運営されている方に、研修を運営していく上で大切にしていることをお聞きしました。
・公的機関からの情報を現場に伝えるだけではなく、今現場で起きている問題は何か、スタッフが困っていることは何かなど、実際に現場で働いているスタッフとお話しする中ででてきたことを研修の題材に用いること。
・講義の内容だけではなく、講義後に質疑応答の時間もとることで、スタッフの悩みを吐き出したり解消したりする場として活用してもらうこと。
・ウィークリー研修という週1回の研修では、主にインプットを中心とし、年に3回の事例報告会の開催など、日々実践してアウトプットすることができる機会を設けていること。
・支援において根拠と自信をもって、利用者さんに接していくことができるようにすること。
・スタッフの皆さんが安心して研修に参加できるように、研修が始まる前にアイスブレイクの時間を入れること。
様々な思いが詰まった研修を現場スタッフにお届けしていることが分かりました!
これからご入社される皆様へ
今回は社内研修である『ミチルワアカデミー』についてご紹介しました!
未経験の方やブランクがある方にも安心して働いていただけるように、社内研修だけではなく、月に1度の上長との面談などのサポート体制もあります。
現在ヴィスト株式会社ではヴィストキャリア、ヴィストジョブズ、ヴィストカレッジの各事業部で幅広く募集を行っています。
もしご興味をお持ちいただけましたら、下記のページもご覧ください。
ご応募お待ちしております!