ヴィストでは、障害者雇用への注目が高まってきている中で、障害者雇用をされている、もしくはご検討中の企業様の疑問や不安などのさまざまなご相談に応じています。
近年、障害者の雇用が促進され、その雇用率が上昇してきている背景の中で従業員を45.5人以上要する民間企業は、障害者を1名以上雇用する必要があるとされています。2018年4月からは、法定雇用率の算定対象に精神障害者が加わり、厚生労働省が定めている、障害者の法定雇用率が2.2%以上に引き上げられました。
参照 : 障害者雇用率制度(厚生労働省)
これらのご要望にお応え出来るよう、ヴィストでは以下のサービスを行い、企業様と障害者双方へのサポートを行っています。
直接、弊社の担当者がご訪問・提案等、課題に対してのソリューション活動を行い、採用ご担当の方々へのサポートを行います。流れは以下のようになっています。
(※部分的なサポートも可能です)
弊社担当より直接お打合せに伺います。
企業様ごとに業務上、外部委託等している箇所等あれば、障害者雇用率向上に向けて切出しをご提案。
障害者の方に取ってよい環境が構築できるかご提案。
弊社、担当者より作成方法やよりよい記載方法等、ご提案も可能です。
弊社担当の同行も可能です。
各都道府県が定める実雇用前のお試し期間(実習制度)など、ご提案・選定までのサポートを行います。
障害者本人への業務内容説明または、条件のご理解を頂く活動をサポートいたします。
障害者ご本人が長く、やりがいを持って働き続けられるように定期的に面談等を行います。
ジョブコーチとは、障害者が企業様への就職後に、ご本人が適した業務を行えるか見極めてその環境に順応できるよう、直接一緒に仕事を行ったり、その施策を様々なケースから構築していくことを専門としています。
弊社では、数名のジョブコーチ支援員も常駐しており、障害者の職場定着に向けて、より質の高いサポート体制を心掛けています。
弊社では、企業様への職場見学や、企業の採用ご担当者様にヴィストを見学して頂き、障害者の方を身近に感じていただく機会をご用意しています。障害者の方が実際にお仕事をされている様子なども見学可能で、雇用に向けたイメージ構築に役立てて頂ければと思います。
まずは、お気軽にお問合せください。